銀座 小顔リンパで小顔・ハーブピーリングでニキビ・毛穴改善 フェイシャルサロン|Meshie(ミーシェ)

ビューティーコラム

ハーブピーリングの効果とは?回数はどれくらい?

SHARE

ハーブピーリングとは?

ここではハーブピーリングが
どのようなものなのか?
その効果と特徴メリットや
実施の頻度について解説していきます。

 

ハーブピーリングは本当に効果があるのか?
デメリットはないのか?など
気にされている方が多いかもしれません。

 

ハーブピーリングとは植物由来(ハーブ)や
海藻由来(ミネラル)などの天然成分を用いて
トゲ状の成分を肌に浸透させる事で
新陳代謝を高め皮膚の再生を促進するものです。

 

皮膚の内側から細胞を
活性することができるのが
ハーブピーリングの特徴です。
通常の市販などでよく目にするピーリングは
肌表面の剥離を促すものですが
ハーブピーリングは肌の奥から
働きかけ角化を促進させます。

 

中でもハーブピーリングの最大の特徴ですが
1回の施術でも毛穴の目立ちや肌表面の凹凸軽減
肌つやUP、リフトアップにも
十分効果が期待できるものです。

 

更に3ヶ月〜半年の期間をかけて間隔を空けながら
回数を重ねる事で更に高い効果が得られ
良い細胞が定着し肌トラブルをおこさない肌に
導いていくことができるのが最大の特徴です。

 

 

ハーブピーリングの回数

天然成分をしっかりとお肌に入れたあとは、
自身の肌の再生力に大きく影響してきます。

 

そのため
・年齢
・生活習慣
・ホームケア
などで回数が変わってきます。

 

1回で肌質の違いや効果を感じていただける方が多いですが
本格的な肌質改善を目指したい方は
1ヶ月以内に約3回、その後10日〜2週間に1回×2回
の計5回を最初は目安にしていきましょう!

 

 

ハーブピーリングのメリットと効果

ハーブピーリングには
以下のメリットがあります。

 

・価格がサロンへ通うより安い
・自宅で時間がある時にハーブを入れることができる

 

またハーブピーリングの効果ですが
通常28日かかるターンオーバーを
わずか3日ほどで一気に促進できます。

平均2週間後には新しい肌に
生まれ変わり、以下のような効果を
実感することができます。

 

・毛穴の開き改善
・リフトアップ
・ハリ、ツヤ肌アップ
・シミ、シワの改善
・赤ら顔改善

 

年齢と共にターンオーバーは遅くなり
肌細胞の生成力が弱まりますので
あらゆるトラブルを招きやすくなります。

 

では上記のような効果を最大限に出せる
ハーブピーリングはどのようなものでしょうか。

 

どのハーブピーリングを選ぶのかで
そこで得られる効果も全く違います。

 

お勧めのハーブピーリングは
研磨作用が強い剥離ばかりを促す物ではなく
しっかりと角化(深部)にもアプローチができ
浸透性も高い筋肉にまで作用できる物がお勧めです。

 

ここではお肌に負担がなく
しっかりと効果が期待できるものを
ご紹介します。

 

 

1) 4Bミネラルクリアトリーメント

4Bミネラルトリートメントは
従来のハーブピーリングよりも
浸透率が格段に違うので
肌表面の剥離ばかりを促していない為
お肌が敏感な方にもお勧めです。

 

またミネラル濃度が高い事で
肌奥の筋肉にまでアプローチできるので、
傷が深いクレーターやリフトアップなど
全ての効果を実感できる
人気の最新ハーブピーリングとなっております。

 

 

2) 効果を感じるのは2週間後

ハーブピーリングをして1週間は
赤み、むくみ、火照り、剥離による
化粧ノリの悪さを感じます。

 

正直効果が出てているのか不安を
感じてしまう人もいますが
ご安心ください。

 

施術から2週間後は
間違いなく元の状態よりも
綺麗になります。

 

ニキビが大量にある方ですと
3回目ぐらいまでは好転反応を
感じる事もありますが
肌の凹凸感や滑らかさは
確実に変わっていることに気づきます。

 

回数を重ねることで徐々に
少しずつ正常なターンオーバーが定着し
綺麗な肌に変わります。

 

 

ハーブピーリングの注意点

1) UV対策は徹底して行う

ターンオーバーを促し
新しい綺麗な肌に生まれ変わるのですが
ここで大事なのがUV対策です。

 

ハーブピーリングをした後の肌状態は
良くも悪くも何でも吸収しやすく
いわゆる肌が無防備な状態です。

 

そこで紫外線を大量に浴びてしまうと
せっかく綺麗になったお肌や
もしくはなろうとしているところへ
悪影響を及ぼします。

 

夏は特にSPF50.PA++++の
日焼け止めでしっかりと
肌を守ることが重要です。

 

 

2) 保湿はしっかりと行う

ハーブピーリングは一時的に
肌の保護膜(皮脂膜)がなくなってしまうので
肌の水分が蒸発し乾燥しやすくなります。

 

しっかりと化粧水で水分を入れた後
クリームで保湿しましょう。

 

 

3) 剥離中は無理にはがさない

剥離中はつい手で気持ちよく
剥がしてしまいがちですが
無理には剥がさないようにしましょう。

 

無理に剥がしてしまうと
肌に負担がかかってしまいますので
自然に剥がれ落ちていくのを待ちましょう。

 

また新しい肌が生まれ変わるまでの
途中で一時的にバリア機能が低下しますので
摩擦刺激に気をつけ、クレンジングや洗顔は
なるべく優しく手短に終わらせることを
意識していきましょう。

 

一人一人肌の質や柔らかさ、硬さ、表皮の厚みは
同じではありません。

 

つまり同じような力加減で施術をしたとしても
人によってはプラス、マイナスになってしまう
場合があります。

 

これは非常に重要な点で
皮膚の柔らかさ硬さ等によって
どこまで、どのような加減で
ハーブを入れ込めばすれば良いかを
知る必要があります。

 

そのうえ顔全体が全く同じ質感や肌質ではないため
顔の箇所やパーツによって施術の仕方を変えないといけない
というようにとても繊細な技術が必要となります。

 

 

ハーブピーリングするべきタイミングは?

ハーブピーリングは基本的に
季節問わずできる施術となります。

 

しかしハーブピーリングのメーカーによって
相当大きな剥離がある物であれば
夏のアウトドア系の遊びやレジャー焼けするような
イベントは避けた方が無難です。

 

タイミングは日差しがゆるくなる秋〜春にかけてがお勧めです。
夏にする場合は必ず日焼け対策を徹底していきましょう。

 

 

おわりに

最近はハーブピーリングの
認知度がかなり浸透してきました。

 

ハーブピーリングはここ数年で
一気に知名度があがりました。
今後もハーブピーリングの知名度は上がり続け
より広く世の中に浸透していくと考えられます。

 

また肌の悩み・お身体の不調具合は個人差もありますので
きちんと専門家と相談をしてどれぐらいの
頻度で行うべきなのか、ご自身でぜひ
ベストの周期を見つけみましょう。

 

 

執筆者プロフィール

代表/寺坂 紀子

大手エステサロン勤務を経て30歳で独立
2013年Meshie(ミーシェ)オープン

東京タワーや東京マラソンなど
各ビューティーイベントでエステ講師として実績多数
【総施術数】ハイフ:約1,100回/ハーブピーリング:約1,600回

詳しいプロフィール・講師実績はこちらから

 

 

#銀座 #フェイシャル #エステ #HIFU #ハイフ #小顔
#ハーブピーリング #ニキビ #毛穴 #ヒト幹細胞
お得な【初回限定クーポン】を
ぜひクリックしてくださいね☆
【初回限定▶ハーブピーリング】

おすすめ記事

顔痩せの秘訣!自宅で簡単にできるマッサージのやり方

目次1 はじめに2 顔痩せが難しい理由2.1 1.顔の脂肪は皮下脂肪が中心2.2 2.むくみが原因で顔が大きく見える2.3 3.筋肉の衰えによるたるみ2.4 4.遺伝的要素3 顔痩せマッサージのやり方3.1 1.リンパマ […]

ダウンタイムとは?ハーブピーリングと合わせてしっかりご紹介

目次1 ピーリングケアとは2 ハーブピーリングとは?3 ハーブピーリングの特徴4 ダウンタイムとは?4.1 1)ダウンタイムの必要性4.2 2)ダウンタイムの種類5 ピーリングでよくあるダウンタイムの症状とは?6 ピーリ […]

寝起きにほうれい線が目立つ原因は?おすすめの予防・改善法!

目次1 はじめに2 寝起きのほうれい線 原因は?2.1 (1)乾燥2.2 (2)たるみの進行2.3 (3)むくみ3 ほうれい線に最適な対策3.1 (1)正しい洗顔3.2 (2)保湿ケア3.3 (3)エイジングケア3.4 […]

小顔の基準は何センチから?小顔の特徴・メリット★ 小顔になる方法も解説

目次1 はじめに2 日本人の顔の大きさ(顔の長さと横幅)の平均3 どのくらいの顔の大きさだと小顔と言えるの?4 顔の縦方向=全頭高の測り方5 顔の横方向=頭幅の測り方6 簡易的な測り方7 顔が小さい人に共通する特徴7.1 […]

鼻の横にできたたるみの対処法(治療・セルフケア)

目次1 はじめに2 鼻横のたるみの治療法2.1 1)ヒアルロン酸2.2 2)グロースファクター2.3 3)脂肪溶解注射2.4 4)ハイフ3 おすすめのセルフケア3.1 1)食事内容を見直す3.2 2)ダイエット3.3 3 […]

Meshie メニュー

Copyright 2019 meshie All Rights Reserved.