銀座 小顔リンパで小顔・ハーブピーリングでニキビ・毛穴改善 フェイシャルサロン|Meshie(ミーシェ)

ビューティーコラム

ほうれい線、老化じゃなくて頬の肉が原因かも!?

SHARE

目次

ほうれい線とは

ほうれい線とは
鼻と唇(口角)を
結んだ線のことを示します。

 

頬と唇との境界線という意味で
つけられた名称なのですが
「ほうれい線=老けている」「シワ」
という悪いイメージが定着しています。

 

この境界線が
目立ちやすい原因の一つに
「顔の肉」、「顔の脂肪」が
挙げられます。

 

今回は
お顔のお肉が与える
ほうれい線への影響について
お伝えします。

 

 

ほうれい線に影響を与える脂肪

ほうれい線に関係してくる
お顔の脂肪群は
3つが代表的なものになります。

 

 

 

1)メーラーファット

ほうれい線の上部に
位置する脂肪です。

 

たるみがすすんで
法令線の上に脂肪落ちてくると
笑った時にモコっと盛り上がり
アンパンマンの
ほっぺたのようになります。

 

この脂肪が大きいと
当然ほうれい線の影は
強く出やすくなります。

 

また
老けて見えやすくなりほうれい線も
深く強調されてしまいます。

 

 

2)バッカルファット

こめかみからお口にかけて
広い範囲に位置する脂肪です。

 

このボリュームや形状
位置によってお顔の印象が
大きく左右されます。

 

バッカルファットが多いと
口横中心にホホが
ふっくら見えてしまいます。

 

大きな脂肪なのでたるむと
お顔全体の
たるみの原因になります。

 

口横だけポッコリふっくらしている
タイプのお顔では
バッカルファットが
多い可能性があります。

 

加齢とともに落ちてくると
ブルドックのようなホホになって
こちらも老けて見えます。

 

 

3)ジョールファット

お口の横に位置する脂肪です。

 

口横のもたつきなどの
原因になります。

 

たるみとともに
膨らんでくる部分で
お顔がたるんだように
老けて見えやすくなります。

 

 

ほうれい線=肉の影!?

お顔の脂肪の中でも
特にメーラーファットが大きい場合には
若いころからほうれい線が
影になって見えてしまうことがあります。

 

・ほっぺの肉がすごい
・頬肉が厚い
・頬肉が盛り上がる 等
この部分を気にする方は
少なくありません。

 

ほうれい線の上の盛り上がりが
大きいということは
そのぶんほうれい線が
影になりやくなります。

 

また
一見するとほうれい線には
関係の無さそうな
バッカルファットやジョールファットも
その形状は人それぞれで
そのボリュームや形状によっては
若いうちからほうれい線へ
大きな影響を与えることも
少なくありません。

 

また
どの脂肪も年齢とともに
垂れ下がってきますので
たるみによるほうれい線の
大きな原因となります。

 

このように
ほうれい線=肉の影と考えれば
お顔の肉付きが
ほうれい線に与える影響は
非常に大きいのです。

 

 

お顔の脂肪落ちない原因は?

お顔には筋肉が少ないので
脂肪が消費されにくいのです。

 

また
若いうちは
新陳代謝の効率がいいのですが
年齢を重ねる度に
その効率が悪くなります。

 

基本的に女性は
皮下脂肪がつきやすく
特にホホには
先述のバッカルファットがあり
ふっくらしやすくなっているため
なおさら脂肪が取れにくいのです。

 

 

ボリュームあった方が良い部分

お顔は
ただ全体に脂肪が少なければよい
というわけではありません。

 

上図の部分は逆にふっくらしていた方が
その下方にあるほうれい線上や
ホホの部分がすっきり見え
若々しく見えます。

 

美しさ・若々しさを保つには
出るところは出し
減らすところは減らし
フェイスラインを卵型・ハート型に
保つことが大事になってきます。

 

無理なダイエットや食事制限で
ゲッソリこけた様に痩せ
しわが深くなる方もいらっしゃいますが
老けて貧素に見えたりし
本末転倒です。

 

健康的に美しくなる為に
ダイエットやマッサージをしても
身体の脂肪は落ちても
お顔の脂肪は
なかなか落ちないものです。

 

効果的に長期的にそれらの脂肪を
すっきりさせるには
やはり美容の施術が良いですが
どのような方法が良いのか
以下で見ていきます。

 

 

頬の肉によるほうれい線のセルフチェック方法

それでは
頬の肉によるほうれい線の
セルフチェック方法について
お伝えします。

 

1)鏡を使った簡単な確認方法

法令線(ほうれい線)の
セルフチェックは
鏡を使って簡単に確認できます。

 

以下の方法で、
自分のほうれい線の状態や進行具合を
チェックしてみましょう。

 

1. 通常の表情で確認する

まず、鏡を正面に持ち
リラックスした表情で
自分の顔をチェックします。

 

✔ 法令線がうっすら見える
→ 初期段階
✔ くっきりと線が入る
→ 進行中
✔ 口元のたるみが目立つ
→ 進行が進んでいる可能性

 

 

2.片側ずつチェックする

片手で片方の頬を軽く引き上げ
もう片方の法令線と比べてみましょう。

✔ 引き上げたときに法令線が消える
→ たるみが原因
✔ あまり変化がない
→ 乾燥や肌のハリ不足が原因の可能性

 

 

3.笑顔でチェックする

鏡の前でニコッと笑ってみてください。
✔ 笑ったときだけ線が見える
→ 一時的なシワ(乾燥や表情によるもの)
✔ 笑っていないときもくっきり見える
→ たるみが進行している可能性

 

4.うつむいたときの変化を確認

少しうつむいた状態で鏡を見て
法令線の濃さをチェック。
✔ うつむくと線が濃くなる
→ 頬の脂肪が下がってきているサイン
✔ どの角度でもあまり変わらない
→ 骨格や皮膚のハリが影響している可能性

 

5.頬を押して戻り具合をチェック

両手の指で頬を軽く押し上げた後、手を離してみます。
✔ すぐに元に戻る
→ 皮膚のハリがある状態
✔ 戻りが遅い・そのままの形が残る
→ コラーゲンや弾力不足の可能性

 

6.口をすぼめたときの変化を確認

唇をすぼめて「ウ」の形を作り
ほうれい線がどう変わるか観察します。
✔ 線が濃くなる
→ 口周りの筋力低下が原因の可能性
✔ ほぼ変わらない
→ 他の原因(乾燥や遺伝など)の可能性

 

 

2)頬を持ち上げた際の変化の観察

1.鏡を正面にしてリラックスした状態で顔を観察する

まず、通常の表情のままで
ほうれい線の濃さや長さを確認します。

2.両手の指で頬を軽く持ち上げる

頬の横(頬骨の少し下)に指を置き
優しく上方向へ持ち上げます。

目尻方向(斜め上)に
引き上げるようにすると
リフトアップ効果がわかりやすくなります。

 

3.ほうれい線の変化をチェック

ほうれい線が薄くなる or 消える
→ たるみが原因の可能性大
→ 頬の脂肪が下がることで
ほうれい線が目立っているサインです。
→ 表情筋のトレーニングや
リフトアップケアが効果的。
ほうれい線があまり変わらない
→ 皮膚のハリ不足や乾燥が原因の可能性
→ コラーゲンやエラスチンの減少
紫外線ダメージが関与している可能性があります。
→ 美白・保湿ケア、ビタミンC・コラーゲン摂取を
意識しましょう。

 

4.手を離した後の頬の戻り具合を観察する

すぐに元の位置に戻る
→ まだハリがある状態
戻りが遅い or たるんだまま
→ 皮膚の弾力が低下しているサイン
→ コラーゲン生成を促すスキンケアや
フェイストレーニングが必要です。

 

 

3)専門家による診断の重要性

1. ほうれい線の「原因」を正確に判断できる

セルフチェックでは
「たるみが原因かな?」と予想はできますが
実際には複数の要因が関係していることが多いです。
専門家の診断を受けることで
以下のような細かい原因を特定できます。

 

2. 自分に合った適切な治療・ケアがわかる

ほうれい線の状態によって
必要な対策や治療法は異なります。
専門家に相談することで
自分に最適なアプローチがわかります。

 

3. 自己判断で間違ったケアをしないため

「とりあえずマッサージをやろう」と
自己流でケアをすると
逆に肌を傷めたり
たるみを悪化させたりするリスクもあります。

 

4. 早期の対策ができる

ほうれい線は放置すると深くなり
改善が難しくなるため
早めの診断・対策が大切です。

 

 

小顔リンパ

ほうれい線の改善に
大変人気の施術です。

 

お顔のたるみを
リフトアップし
ほうれい線を改善し

 

また
筋肉の収縮運動により
頬のサイズダウンも
叶いますので
頬のお肉が少なくなり
ほうれい線を改善します。

 

 

バッカルファットマッサージ

最近整形手術でも
人気を集めている
バッカルファット除去。

 

バッカルファット(頬の肉)
をマッサージして、
遊離脂肪酸に変えて
流してあげるという
手法の脂肪融解マッサージを
ご紹介します。

 

1)バッカルファットを探す

STEP1.
法令線の上の
頬骨の下あたりに
コリッとした部分を見つける。

 

指を転がすように触ると
すこし痛い部分
これがバッカルファットです。

 

ほうれい線が
でている人ほど痛いです。
皮膚は絶対に擦らずに
奥の脂肪を狙いましょう。

 

すこし痛いくらいの力で
やっていきましょう。

 

片頬だけマッサージした後に
していない方の頬を触って比べてみると
膨らみがかなり違うのを実感します。

 

 

2)手の平で上げる


STEP2.
手のひらの下側を使って
押しつぶし
そのまま上にあげる。

 

 

3)マッサージする

STEP3.
その状態で
手のひらを回すようにして
1分間マッサージしていく。

 

こんな感じで脂肪は
マッサージしてあげることで
流れていきます。
脂肪が固まるのを予防もできるので
毎日行うと効果的です。

 

遺伝的に
脂肪が溜まりやすいという人は
すこし多めのマッサージを
おすすめします。

 

自分のほうれい線は
頬肉が原因のタイプかも
というひとは
小顔リンパやマッサージを
おすすめします。

 

 

お顔が大きく見える他の原因

皮膚のたるみも原因かもしれません。

 

ほうれい線上やホホなどの厚みは
脂肪だけでなく
皮膚などのたるみが原因になっている
可能性があります。

 

ほうれい線が目立つ原因(断面図)
加齢とともに
さらにシワ
(法令線・マリオネットライン)も
強調させてしまいます。

 

皮膚のたるみは
脂肪を減らすのとは違う
治療が必要になります。

 

ご自身が脂肪優位なのか
皮膚のたるみが優位なのか
その両方なのか
良く見極める必要があります。

 

皮膚のたるみにも
上述の小顔リンパが有効です。

 

 

1)頬のたるみがほうれい線を深くするメカニズム

ほうれい線が目立つ原因の一つが
「頬のたるみ」です。
加齢や生活習慣によって
皮膚や筋肉の支えが弱まると
頬の脂肪が下がり
皮膚に深い折り目が刻まれます。
この変化が
ほうれい線をよりくっきりとさせ
老けた印象を与えてしまうのです。
それでは
そのメカニズムをお伝えします。

 

1.重力と脂肪の下垂

加齢とともに皮膚や筋肉の支えが弱まると
頬の脂肪が重力によって下垂し
皮膚が折り重なることで
ほうれい線が深くなります。
特に脂肪が過剰に蓄積している場合
その重みでたるみが加速し
線がさらに目立つようになります。

2.皮膚の弾力低下とたるみの関係

加齢や紫外線の影響で
コラーゲンやエラスチンが減少すると
皮膚の弾力が低下し
支えを失った頬の脂肪が下垂します。
その結果、皮膚がたるんで折り重なり
ほうれい線が深く刻まれるのです。

3.生活習慣が与える影響”

睡眠不足や偏った食生活
紫外線ダメージ
表情筋の衰えなどの生活習慣は
肌のコラーゲン減少や血行不良を引き起こし
皮膚の弾力を低下させます。
その結果、頬がたるみやすくなり
ほうれい線が深く刻まれてしまいます。

 

 

執筆者プロフィール

代表/寺坂 紀子

大手エステサロン勤務を経て30歳で独立
2013年Meshie(ミーシェ)オープン

東京タワーや東京マラソンなど
各ビューティーイベントでエステ講師として実績多数
【総施術数】小顔リンパ:約1,100回/ハーブピーリング:約1,600回

詳しいプロフィール・講師実績はこちらから

 

 

#銀座 #フェイシャル #エステ #小顔
#ハーブピーリング #ニキビ #毛穴 #ヒト幹細胞
お得な【初回限定クーポン】を
ぜひクリックしてくださいね☆
【初回限定▶小顔リンパ】

おすすめ記事

笑いジワが気になる方必見!改善方法&簡単メイクのポイント

目次1 はじめに2 笑いジワはなぜできる?2.1 1)笑いジワとは?2.2 2)笑いジワの原因2.3 3)笑いじわが与える印象2.3.1 1.笑いじわが与える印象と影響3 笑いじわとほうれい線の違い3.1 1)笑いじわと […]

20代ほうれい線の原因とケア 

目次1 ほうれい線の原因2 ほうれい線の種類2.1 1)うっすらㇵの字2.2 2)笑いくっきりタイプ2.3 3)ハリしっかりタイプ2.4 4)線状しわタイプ3 20代ほうれい線の原因3.1 1)頬の厚み3.2 2)骨格4 […]

話題のHIFU(ハイフ)の気になるメニュー

目次1 HIFU ( ハイフ )小顔xリフトアップケア2 HIFU ( ハイフ )小顔xリフトアップメニュー3 HIFU ( ハイフ )美肌ケア4 HIFU ( ハイフ )美肌メニュー5 HIFU ( ハイフ )しわ改善 […]

若いのに目頭にしわができる原因は?正しいスキンケアのやり方

目次1 はじめに2 目頭にしわができる原因2.1 (1)乾燥2.2 (2)触りすぎ2.3 (3)紫外線2.4 (4)眼精疲労2.5 (5)コンタクト2.6 (6)睡眠不足3 目頭のしわに最適なケア法3.1 (1)クレンジ […]

美肌派?美顔派?フェイシャルケアの選び方

目次1 お肌の状態をチェック2 マイナス肌を → ±0肌 へ改善したい方へ3 ±0 → プラス肌 を叶えたい方へ4 フェイシャルケア目的は?5 フェイシャルケアの目的別メニューの紹介6 美肌も美顔もフェイシャルケア◎ お […]

Meshie メニュー

Copyright 2019 meshie All Rights Reserved.